【感想】マンガ『天幕のジャードゥーガル』歴史、文化、いろいろ知れて深面白い~。。

マンガ『天幕のジャードゥーガル』著:トマトスープ

(あらすじ)13世紀モンゴル帝国。イランから奴隷としてモンゴルに連れてこられた少女が知性や教養を使って生き抜いていく話。「ジャードゥーガル」は「魔女」の意味。

モンゴル帝国の歴史、文化、いろいろ知れて深面白い~

(感想)
いやあ、面白い。。ちょうど今世界史を勉強してて、モンゴル帝国もやったところだから、その時代のことたくさん知ることができて楽しい。

当時のイスラム文化とかモンゴル帝国のこととか、歴史のことがたくさん描かれてるから勉強になる~。

物語としては争いもあるから悲しいこともあるし、シリアスな場面もあるんだけど、、その中でこの少女がどうなっていくのかな~・・と興味をそそられる。

絵柄はカワイイ独特な感じ。

あと、ちょいちょいセリフが今っぽかったり、センスあるな~って感じでフフッと笑えるところも。

 

主人公の少女ステラの「何で勉強するのか」っていう問いに対して、ムハンマドぼっちゃんの答えが秀逸だな~と思った。

そこを読んだときに、「あ、このマンガ読み続けよ」って思ったんだよね。

250509

ーーーーーーーーーーーーーーーー

2025/5
コミック 5巻発売

ーーーーーーーーーーーーーーーー

<関連記事>
著者のトマトスープ先生が推している「バットゥータ先生のグルメ・・」も面白かった~。

 

 

【感想】マンガ『ギャラリーフェイク』フジタが好き。

マンガ『ギャラリーフェイク』

(感想)
最近『ギャラリーフェイク』にハマってる。
フジタがとても魅力的。

一匹狼、妥協はしない、アットホームが苦手、なあたり、とてもよい。
でも実は情がある。優しいのがまたいい。

アート、芸術についての深い知識と、社会、政治などが絡んでいて、一話一話が深く濃い。

一話完結なのもいい。
毎回、古今東西あらゆるテーマが広く読めて面白い。教養欲をそそられる。

そして何よりいつもそこに「人間ドラマ」があるのがいい。ジーン、、とすることも多々ある。

日々一生懸命、愚直に「働く人」に焦点が当たるのも好き。。
メットの裏方さんの回とか良かったなあ。

レギュラーメンバーの中では、フェイツィが好き。。美しく艶やかな宝石泥棒。

フジタとの関係性もいい。

馴れ合わない。けれど、認め合ってる。いざという時、本当に危ない時は、お互い助け合う、みたいな。

ルパンとフジコちゃんみたい。

 

あと三田村館長との関係性もいいね。フジタが館長に怒られて、いつも喜んでるのが面白い。

館長が酒飲みなのもいいね。

210125