『かしましめし』おかざき真里

(感想)
とにかく料理が美味しそうな漫画です。ハフハフ言いながら、おいしそうに食べる3人の表情がいいなと思います。
レシピもしっかり載ってるから作ってみたいなあと思ったり。ミネストローネにみそ入れてラーメン作るやつがめっちゃ気になってます。。食べてみたい~。
あと3人それぞれの状況のストーリーもいい感じです。仕事に、恋愛に、なかなかうまく行かないことって、人生あるよね〜。。などと思いつつ読んでます。
250605
マンガ好きの感想ブログです。
『かしましめし』おかざき真里
(感想)
とにかく料理が美味しそうな漫画です。ハフハフ言いながら、おいしそうに食べる3人の表情がいいなと思います。
レシピもしっかり載ってるから作ってみたいなあと思ったり。ミネストローネにみそ入れてラーメン作るやつがめっちゃ気になってます。。食べてみたい~。
あと3人それぞれの状況のストーリーもいい感じです。仕事に、恋愛に、なかなかうまく行かないことって、人生あるよね〜。。などと思いつつ読んでます。
250605
『私たちが恋する理由』ma2
(あらすじ)
会社員の葵は、職場の黒澤さんが気になる。普段きっちりシゴデキなのに、たまに見せる笑顔のギャップにやられたり。しかも嫌な上司からかばってくれるだなんてうかつに好きになっちゃうが?
(ネタバレ感想)
いやいやいや・・好き…。いいよねー。。リーマン黒澤さん。。普段はテキパキでそんでもってやさしい上司なんて理想~。
嫌な上司からさりげなく守ってくれるとか、そりゃー、グッてなるでしょ。
ふと読んだら、やられたよ。。ドラマにもなってるんだね。だからタイトル聞いたことあったんだわ。
そして何ですか、黒澤さんのあの口元のほくろ。。非常に色っぽいんですけど。
絵もきれいで好きな感じだった~。
葵のショート真似したい。
あと葵が後輩男子の指導係になったけど、教えててもいまいち響かなくて、何か舐められてる気がする~・・っていうのもリアルだったな~。
250508
『海のオーロラ』里中満智子
(どんな話?)
「生まれ変わって愛を貫く」というテーマで、色んな時代、国で展開される物語。ムー大陸、古代エジプト、卑弥呼の頃の日本、ナチ時代のドイツ、未来など。。
(感想)
久々に読んで面白かった~。。
私は最初の古代エジプトの話がやっぱり一番好きかな~。重厚で面白いのよね~。
レイもこのときが一番かっこいいし。知的でクールで。でも情熱は心に秘めていて。。このときのレイとルツの愛の物語が好きです。
エジプト編は歴史的背景も面白いし、物語も愛だけじゃなく男の友情とか、親子愛とか、あと人が持つ信念の強さとか、いろんな人間ドラマが丁寧に描かれてるんだよね。
文庫本だと全6巻。前半4巻までが古代エジプトの話。
そういえばトトメス3世って聞いたことあるよな~。。
次に好きなのは、ドイツ編かな。
ちょっと現代に時代が近すぎるし、テーマが重いから読んでて辛いんだけど。。でも、読み応えというか、深い読後感がある。。
どう生きるか、みたいなこと、考えさせられますわ。。
181130
『天上の虹』里中満智子
(感想)
『天上の虹』読みだしたら止まらなくなった~。。里中満智子さんの飛鳥時代の歴史マンガ。いやあ~面白いわ~。。
始まりは645年大化の改新の頃の話。「中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)」とか「白村江(はくすきのえ)の戦い」とか「百済(くだら)」とか、昔歴史の授業で習ったな~ていう名前がどんどん出てくる。。
確か子供の頃に読んでた時、額田王(ぬかたのおおきみ)が好きだったんよね~。。美しくて理知的で憧れのお姉さんって感じで。
今回何十年ぶりに読んで「あーー額田王、覚えてる~~」ってなって懐かしかった。。
今読んでも好きなキャラだったわ。。人の好みってあんまり変わらないんだな~って思った。
181113
マンガ『大奥』8巻 よしながふみ
(感想)
大奥、8巻で・・
杉下キター!!
1巻で出てきて1番好きなキャラだったんだけど、ここにきてまた出てきた〜。
うれしー
好きなのよね。。杉下。。
ひょうひょうとして、落ち着いてて、涼しげで。。
なんつーか・・
野心がない?
あらゆることに執着心がない?
このドロドロの大奥絵巻の中の、一服の清涼剤というか・・。
どんどん出世していくし、最後までステキなままなのよ。。
いいよね~。。
130321