【感想】マンガ『かしましめし』ミネストローネみそラーメン、めちゃおいしそう・・

『かしましめし』おかざき真里

ご飯が毎回おいしそ過ぎる~。。
私もこの家飲み参加したい。。

(感想)
とにかく料理が美味しそう~。。
ハフハフ言いながら、おいしそうに食べる3人の表情がいいっ。

レシピしっかり載ってるから作ってみたいなあと思う。

1巻の最後の、ミネストローネにみそ入れてラーメン作るやつがめっちゃ気になる~。。食べてみたい~。

3人それぞれの状況のストーリーもいい。仕事に恋愛にうまく行かないことっていろいろあるよね〜。。と。

異動になった新部署がいいと思う。
実際には、あんなにハッキリ言えないけど。
言えたらどんなにか、いいだろねー。

250515

【ネタバレ感想】マンガ『ゴールデンゴールド』今一番続きが読みたいマンガ。。

『ゴールデンゴールド』1~9巻(休載中)堀尾省太(ほりおせいた)

(あらすじ)
サスペンス、ファンタジー、小さな恋のメロディ、ビジネス、投資、カネ、欲望、瀬戸内海の島、発展、がごちゃまぜみたいなマンガ。

得体の知れない謎の生命体「フクノカミ」と、「フクノカミ」の力により翻弄される田舎の人々の異変を描いたサスペンス漫画。(Wiki)

おばあちゃんが商売をどんどん大きくしていくのが痛快!けど、ちょっと不安~。。

(ネタバレ感想)
私このマンガすっ・・ごく好きなんだけど、残念ながら休載中で(2025年5月現在)、いつ再開されるかも分からないとのこと。。(でも待ってます!)

とりあえず今出てるのはコミック9巻までかな。でもそこまででも、めちゃ内容の濃い、面白いマンガです。

ビジネスとかに興味ある人にはオススメしたい。

ホラー漫画って言われることもあるけど、ホラーではないと思う。そこまでコワくはない。まあ、ちょっとサスペンス感はあるけど。

まず「フクノカミ」がキモかわいいっていうか。最初は得体が知れないけど、何かだんだんカワイイとすら思ってくるという不思議なキャラなんです。

瀬戸内海の寧島(ねいじま)っていう(これは架空の島かな)、が舞台で、この島がフクノカミの力で発展していくんだけど、何か、ずーっとうっすら不穏な感じで。

フクノカミの力は「人の欲望を増幅するモノ」っていう感じなんだよね。だから悪い方にも大きく作用してしまうという。。

 

それから主人公の中学生のルカちゃんと、アニメ好きで朴訥な及川くんの恋、これがとても良い。。この不安な物語の中でこの2人の恋愛パートは癒やされる。。

2人のやり取りとかセリフがリアルというか、恋愛にうとい及川くんの描写がいいな~っていつも思ってます。

 

・おばあちゃんの商売魂が好き
あと私が好きなキャラはルカちゃんのおばあちゃん。

最初は島で小さな雑貨屋さんと民宿をほそぼそやってるんだけど、フクノカミが島に来たことで、どんどん商売がうまく回りだすんだよね。

コンビニ作ったり、民宿も増築したり。みんなで島を盛り上げていこうみたいな動きになったり。

元々商売好きだった部分が増幅されたっていうのもあると思う。

ただ、でもそれって、ホントかな・・?みたいな、何か安心できない感じがずっとあって。

単なるフクノカミの押し上げなだけで、砂上の楼閣みたいな・・いつか全部崩れてしまうんじゃないか、、みたいな不穏な空気感が常につきまとってて。。

それがハラハラしつつ。。

でも一方で島がどんどん発展していくサマは見ていて気持ちいい感じもあり。戦後の日本ってこんなんだったんかなーみたいな。勢いのある感じ。

おばあちゃんが「どんどん大きくしたろかーい」みたいなたくましい感じで、やり手経営者に変貌していくのを見るのは、痛快で気持ちいい。

私はビジネスとかお金の話好きだから。ふふ。

 

・キャラの描写がリアル
他にも女性の作家さんとか、警察の人とか、島で一儲けしようとたくらむ怪しげな人たちとか、色々登場人物が出てくるんだけど、とにかく人間がみんなリアル。

キャラの描写がすごい。「うわ~何かいるな~こういう人~」みたいな感じで、それが楽しい。

それが私がこのマンガに惹かれる理由の一つなのかな~と思ったり。

250513

 

 

【ネタバレ感想】マンガ『隣の元カレくん』キュンが苦しい。。

マンガ『隣の元カレくん』著者:ago

(あらすじ)
高校時代大好きだった元カレに、40代で再会。これをトキメキと呼ばずして何と呼ぼう。。

キュンが苦しい。。
早くくっついちゃえよ~。

(ネタバレ感想)
Xの広告でふと読んだらハマった・・。続きが読みたくてポイント課金しました。

いい。。久々に恋愛マンガでトキメキを楽しんでます。。

高校時代に大好きで付き合ってた相手が、遠恋でうまくいかなくなって・・結局は別れることになって。。

そのあと別の人と結婚して娘も生まれたけど、結局離婚して。今はシングルで40代になった。

そんなときに、隣にその大好きだった元カレが引っ越してくるという。。

またこの元カレの稲葉くんがカッコイイんだわーー。

いや、設定はいわゆる少女漫画だと思うんだけど、何か他とは違う良さがこの作品にはあるんだよね。。

何だろうな・・テンポかな。。
笑いも入っててリズムよく読める感じ。

あとセリフのセンスとかかな。。
ついフフって笑っちゃう。

キャラの2人の性格の良さかな。。2人ともかわいいなーと思う。

絵もキレイだし。愛理はカワイイし、稲葉くんカッコイイし。

あとお互いシングルで不倫じゃないから、気持ちよく読めるからかな~。。

40代だったらどうしても浮気、不倫になっちゃうこと多いから、この年代の恋愛モノにしてはめずらしいのかな。

いいじゃん、もう2人をじゃまするものはないから、早く幸せになりなよ~って感じ。

学生時代の思い出のシーンは時代的に懐かしさもあるんだよね。

あと今の40代のシーンは、アラフォーあるあるで笑えるし。

何かかわいい2人だなーって思って応援したくなるんだよね~。

 

『隣の元カレくん』
・キュンで苦しい。。
・久々に恋愛マンガを楽しめた。。
・舞台が北海道で、行きたくなる。。

250509


2025年6月
紙コミック1.2巻同時発売予定

 

【感想】マンガ『私たちが恋する理由』黒澤さんの口元のほくろが色っぽくて気になるんだが。

『私たちが恋する理由』ma2

(あらすじ)
会社員の葵は、職場の黒澤さんが気になる。普段きっちりシゴデキなのに、たまに見せる笑顔のギャップにやられたり。しかも嫌な上司からかばってくれるだなんてうかつに好きになっちゃうが?

ぐぅぅ。。好き。。

(ネタバレ感想)
いやいやいや・・好き…。いいよねー。。リーマン黒澤さん。。普段はテキパキでそんでもってやさしい上司なんて理想~。

嫌な上司からさりげなく守ってくれるとか、そりゃー、グッてなるでしょ。

ふと読んだら、やられたよ。。ドラマにもなってるんだね。だからタイトル聞いたことあったんだわ。

そして何ですか、黒澤さんのあの口元のほくろ。。非常に色っぽいんですけど。

絵もきれいで好きな感じだった~。
葵のショート真似したい。

あと葵が後輩男子の指導係になったけど、教えててもいまいち響かなくて、何か舐められてる気がする~・・っていうのもリアルだったな~。

250508

【ネタバレ感想】『ゴールデンゴールド』9巻 ぼんやり及川君が好きだから戻ってほしいな。。

『ゴールデンゴールド』9巻。

(ネタバレ感想)
今イチバン続きが気になるマンガ。。めっちゃ好き。
はあー。。一気読みした。。

及川君にヒトノカミがついちゃったから、しっかりしちゃって。ちょっと残念。あのポヤーっとした天然君が好きだからさ。。波見てトリップしてるような。

早く元に戻ってほしいな。。でも割と冷静だよね。

 

ワナちゃんお父さん~~。。!!ああーーー。。

家族3人で座ってるあのシーン声出たわ。「ああっ・・!」って。

すんごいリアル。。と思ったのが投資の説明受けるとこ。。

「私は騙されないですよ、情報弱者ではありませんよ、ちゃんと調べてますよ。」っていう生半可なタイプの人ほど騙される・・っていう。。

何かすごいなあ。あの描写。。

 

あと及川君にひっさしぶりに会って、後ろから声かけられたときのルカちゃんの頬の赤らみ。。うう。。切ないよ~。

あの表情すんごい、いいなあ。。眉がキュッてなってるの。。すばらしいなあ。。

話聞きながら「声がいいなあ」とか思ってるのとか。

中学生、あ、もう高校生の年か、が、なぜこんなにガマンしなくちゃいけないのか。。かわいそう。。もういいじゃん、くっついちゃいなよ~と思う。。

211124

 

【ネタバレ感想】『明日、私は誰かのカノジョ』8巻。萌ちゃん~~。。あ~~(葛藤)

『明日、私は誰かのカノジョ』8巻

(ネタバレ感想)

はあ。。よかった。。
萌ちゃん。。

せっかく体張って稼いだ130万使うなよ〜〜と思った。。ハラハラした。
自分のために置いときな〜。。大事に使いなよ〜。。と思った。。

・・いや、違うか。。

一晩で使うため、貢ぐために、おのれで、それこそ「体張って」稼いだんだからな。。

何に使おうといいんだよな。。

だけど〜。。んあ〜。。(葛藤)みたいな感じで読んでた。


このマンガって女の子がすごい闇落ちするけど、最後はかろうじてハッピーエンドというか、、その子なりの希望を持って終わるから、、そこが何かいいよね。。


心が一応落ち着く。。読み終わって、はあ〜〜ってなる。

カタルシスっていうんだっけ。。


それにしても楓はすごいテクニックやったんやな。。あれは演技というかテクやったんか。。そりゃそうだな。。ホストなんやもんな。。

って、私もしっかり騙されとるやないかい。。

 

ゆあてゃは、、何とかどこかに着地してほしいな。。

いい人に出会うとか、何らかの仕事に出会うとか。。何でもいいから幸せになってほしいが。。うう。。

210921

 

【感想】マンガ『海のオーロラ』エジプト時代のレイとルツの愛の物語が好きだなあ~。。

『海のオーロラ』里中満智子

(どんな話?)
「生まれ変わって愛を貫く」というテーマで、色んな時代、国で展開される物語。ムー大陸、古代エジプト、卑弥呼の頃の日本、ナチ時代のドイツ、未来など。。

(感想)
久々に読んで面白かった~。。

私は最初の古代エジプトの話がやっぱり一番好きかな~。重厚で面白いのよね~。

レイもこのときが一番かっこいいし。知的でクールで。でも情熱は心に秘めていて。。このときのレイとルツの愛の物語が好きです。

エジプト編は歴史的背景も面白いし、物語も愛だけじゃなく男の友情とか、親子愛とか、あと人が持つ信念の強さとか、いろんな人間ドラマが丁寧に描かれてるんだよね。

文庫本だと全6巻。前半4巻までが古代エジプトの話。

そういえばトトメス3世って聞いたことあるよな~。。

 

次に好きなのは、ドイツ編かな。

ちょっと現代に時代が近すぎるし、テーマが重いから読んでて辛いんだけど。。でも、読み応えというか、深い読後感がある。。

どう生きるか、みたいなこと、考えさせられますわ。。

181130

 

 

【感想】マンガ『天上の虹』額田王はいつまでも憧れのお姉さん。読みだしたら止まらない。

『天上の虹』里中満智子

(感想)
『天上の虹』読みだしたら止まらなくなった~。。里中満智子さんの飛鳥時代の歴史マンガ。いやあ~面白いわ~。。

始まりは645年大化の改新の頃の話。「中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)」とか「白村江(はくすきのえ)の戦い」とか「百済(くだら)」とか、昔歴史の授業で習ったな~ていう名前がどんどん出てくる。。

確か子供の頃に読んでた時、額田王(ぬかたのおおきみ)が好きだったんよね~。。美しくて理知的で憧れのお姉さんって感じで。

今回何十年ぶりに読んで「あーー額田王、覚えてる~~」ってなって懐かしかった。。

今読んでも好きなキャラだったわ。。人の好みってあんまり変わらないんだな~って思った。

181113

 

【感想】マンガ『大奥』8巻。杉下が好きだーー

マンガ『大奥』8巻 よしながふみ

(感想)
大奥、8巻で・・
杉下キター!!

1巻で出てきて1番好きなキャラだったんだけど、ここにきてまた出てきた〜。
うれしー

好きなのよね。。杉下。。
ひょうひょうとして、落ち着いてて、涼しげで。。

なんつーか・・
野心がない?
あらゆることに執着心がない?

このドロドロの大奥絵巻の中の、一服の清涼剤というか・・。
どんどん出世していくし、最後までステキなままなのよ。。

いいよね~。。

130321